|  << 武藤 清栄(むとう せいえい) プロフィール >>  | 
    
    
      | < 現 職>  | 
    
    
      
         1986 年より東京メンタルヘルスアカデミー(現東京メンタルヘルス株式会社)所長 
関東心理相談員会会長 
日本産業カウンセリング学会認定スーパーバイザー 
        | 
    
    
      | < 専 門 分 野>  | 
    
    
      
         職場のメンタルヘルス、教師のメンタルヘルス、家族カウンセリング、セクシュアリティ 
        | 
    
    
      | < 研究テーマ>  | 
    
    
      
         感動をもたらすメンタルヘルス教育の方法と総合カウンセリング 
        | 
    
    
      | < 著書・共著 > 
       | 
    
    
      
        - 『部下を持つ人のメンタルへルスがわかる本』 2007 日本能率協会マネジメントセンター
 
        -           『職場のメンタルヘルス・マネージメントコースTU 2006 日本能率協会マネジメントセンター
        (通信販売のみ)』
 
        -  『アサーションで元気になろう』号泣力 2006 明日香出版
 
        - 『本音力』 2006 ロゼッタストーン
 
        - 『学校に行けないのはなぜ?』 (共著) 2006 学習研究社
 
        - 『師長・主任のこんな時どうする』 (共著) 2005 医学書院
 
        - 『言葉を聞く人、心を聴く人』 (編著) 2001 中央労働災害防止協会
 
        - 『ひとの話を聞ける人聞けない人』 2001 KKベストセラーズ
 
        - 『孤立する妻たち』(編著) 2001 宝島社新書
 
        - 『働く人たちのストレスサバイバル』 (分担執筆) 2000 明石書店
 
        - 『教師たちへのメンタルサポート』 1999 日本文化科学社
 
        - 『恋愛力』 1998 ごま書房
 
        -  『自分探し』 1998 ごま書房
 
        -  『こころの看護』 (編著) 1998 医学書院
 
        -  『在宅高齢者のためのメンタルヘルスケア』 1998 医学書院
 
        -  『カウンセリングに行こう』 1997 サンマ−ク出版
 
        -  『シャイマンの恋愛講座』  1995 ごま書房
 
        -  『心のヘルスケア』 (編著)  1993 日本文化科学社
 
        | 
    
    
      | < 編 集 >  | 
    
    
      
        - 『現代のエスプリ』訪問カウンセリング 2004 至文堂
 
        -  『ひきこもり脱出ガイド』本人と家族のカウンセリング入門 2002 明石書店
 
        -  『現代のエスプリ』メールカウンセリング 2002 至文堂
 
        -  『現代のエスプリ』ひきこもり 2001 至文堂
 
        -  『気づきへのサポート』 1995 日本文化科学社
 
        -  『心をささえる』実例集 心理相談員の活動 1994 働く人の健康づくり協会
 
        -  『ニート・引きこもりと親』 2008 生活書院
 
        | 
    
    
      | < 連載記事及び雑誌 >  | 
    
    
      
        - 『サラリーマンのカルテ』 1992 日本経済新聞夕刊
 
        -  『心を聴く、心の対話』暮しと健康 2002〜2004 保健同人社
 
        -  『管理監督者のためのコミュニケーション技術―安全と健康』 2002〜2003 中央労働災害防止協会
 
        -  『働く人たちのメンタルヘルスー経営速報』 2005〜2009 タナベ経営
 
        -  『ココロとカラダの相談室―日経システムズ』 2005〜2008 日経BP社
 
        -  『ココロ探検隊―月刊バランス』 2006〜2008 予防教育出版
 
        -  『職場のメンタルヘルス』雑誌病院 2007〜2008 医学書院
 
           
        その他多数  
        | 
    
    
      | < 翻 訳 >  | 
    
    
      
        - 『サイコセラピストの芸術的手腕』 2007 星和書店
 
           
        など 
        | 
    
    
       
         |